この Visual Memory Chart は、膨大な過去問題(高額なデータベースソフトを用いることによって可能)、市販されている多くの参考書・問題集、大手予備校のテキスト・DVD等を徹底的に分析し、大学入試試験に 出る用語・ポイントを厳選しました。
また、記憶のメカニズムから視覚的に記憶に残るように多種のカラーを使用し、 見やすくシンプルにまとめています。
百聞は一見に如かず。是非一度手に取り、ご自分の目で確かめてください!
絶対に満足していただけるチャートになっています!


□■□■□■□■□チャートの制作工程□■□■□■□■□

■第1工程:作成するテーマの資料集め。
・200冊くらい所有する参考書から、テーマに関連する箇所をコピーして、ファイリングします。
・所有する授業のビデオ、DVDを研究して、ポイント・要点等を頭に叩き込みます。
☆この2つの作業だけで1ヶ月くらいかかります。

■第2工程:チャートのイメージ構想。
・第1工程でファイリングした資料をじっくり読み込み、さらに今まで授業で教えた経験等を踏まえ、どうやったら、わかりやすく表現することができるか、構想を巡らせます。
この作業は楽しくもありますが、煮つまると苦痛に変わり、数式が夢にまで出てくることも。

■第3工程:文字の入力作業。
・大まかなイメージができたら、文字を入力します。この作業が一番大変です。
・次に、Wordに打ち込んだ文字と数式をAdobeのイラストレーターにコピーします。
しかし、ここでまた厄介なことがあり、そのままコピーしただけでは、記号によって文字化けするので、細かい調整が必要となります。
☆この作業で1ヶ月くらいかかります。

■第4工程:レイアウトの詰め。
・ラフだったイメージを画面を見ながら、少しずつ試行錯誤しながらまとめていきます。
何度も何度も手直しをしていきます。
この作業が一番やりがいがあり、楽しいかもしれません。
フォントの種類やポイント数、色、模様や飾り付け等、細部にこだわります。
☆この作業でさらに1ヶ月くらいかかります。

■第5工程:意見を求める。
・ひと通り完成したら、教え子や仲間の先生へ見せて意見を聞きます。その意見を参考に手直ししていきます。
ボロくそに言われて、泣きながら一から作り直すこともあります。

■第6工程:校正作業
・最終的に、細かなミス等はないか、外部に依頼して校正してもらいます。
そして、ミス等を修正して、これでやっと完成です!!

一つの作品の制作期間は平均3ヶ月くらいになります。
どうしても納得いかず、ずっと寝かせているチャートも多々あります。

一つ作り終えると、精魂尽き果て、もうやめようかと思うときが多いです。
でも、自分の作った教材で学力が伸びました!という生徒の声をきくと、また作りたくなるのです。

Visual Memory Chart は皆様のご意見などを参考にどんどん進化していきます。不備、改善点などございましたら、 こちら まで宜しくお願い致します。